中小企業診断士 1次模擬試験の効果的な受験方法

各受験校で中小企業診断士の1次試験公開模試が開始されています。

ただ受験して、実力を試すだけではもったいない!

公開模試は何校受けるべきなのか、受験するときの留意点は何なのかを紹介します。

1次試験模試を効果的に受けるポイント1. 模試はどのくらい受験すればいいのか?

全受験者向け

一次試験の中でも、法改正がある経営法務、毎年発行される中小企業白書がベースとなる中小企業経営・政策は、複数校の問題を取り寄せるのもよいと思います。

過去問で勉強していては間違った知識を覚えてしまします。

最新情報を手に入れるというつもりで2社以上の模試を手に入れることをお勧めします。

初学者・7科目受験者

初学者や7科目受験者の方は、1回は模試を受験することをお勧めします。

学習にはテキストや講義から知識を得るインプットと、問題を解いて知識を確認するアウトプットがあります。

この時期は完全にアウトプットに比重を置いて、分からない箇所に焦点を絞ってつぶしていくことが重要になります。7科目もあると大変ですが、模試は強制力があり強化合宿のようなものです。

なお、後に記載しますが、可能な限り、会場受験が望ましいです。
このご時世ですから、開催されるかわからないところもありますが。

複数回受験される場合は、自分の学習時間を配慮して受験する必要があります。

1模試(1科目)あたりの復習時間を確認してみてください。

1模試あたりの復習時間=一日平均の学習時間×残り日数÷受験した数

どうでしょうか、残されている時間で復習ができるのかを考えましょう。
毎週のように3校受験したことがありましたが、復習が間に合わず効果的ではありませんでした。明らかにミスでしたね。

あくまで本番のための練習です。
沢山受けると達成感がありありますが、なかなか成果が出ません。
やっただけにせず本番に向けて修正する時間を考慮すると良いと思います。

科目合格者

科目合格されている方は、科目数と苦手科目を考慮して模試を受験することになります。

私は、1次試験を3科目受験の時は、3社(クレアール、TAC、マンパワー)の模試を受験しました。

各校で異なる視点で出題されるため、複数受けることで、

知識の守備範囲がかなり広くなるという利点があります。

科目合格者は、自分の特性と学習の時間間隔がつかめていると思います。

あとは、自分の知識と復習時間と相談して決めるだけです。

1次試験模試を効果的に受けるポイント2: 高いとか安いとか値段は関係あるの

TAC、クレアール、LEC、マンパワーなどの老舗・大手の受験校を受けた個人的な感想です。

問題の質とお値段は全く関係ありません。

多くの受験生が受講する模試は、評判にかかわるため手抜きで問題を作成することはないと思います。

紙の質や会場費、DVDやネット配信の有無といったアフタフォローで値段がかわってきます。

また、この1次模試を今後の受講生取り込みのためのフロント商品として扱う受験校では、破格といえる値段で提供しています。原価ギリギリじゃないかと…ありがたい!

自分の学習スタイルとお財布に合わせて選んでいいと思います。

模試を活かすか活かせないかは自分次第ということです。

1次試験模試を効果的に受けるポイント3 : 会場受験・自宅受験?

可能であれば、一度は会場受験をお勧めします。

会場受験の2日+前日を含めた3日間は、模試以外にも本番を想定して試してみるのが効果的です。例えば次の事に注意してはどうでしょうか。

前日の過ごし方

  • ・前日の学習スタイルはどうしますか
  • ・会場までの道順、受験の筆記用具の準備は大丈夫でしょうか
  • ・睡眠はいつぐらいにしますか

緊張面・リラクゼーション面

  • ・会場までのモチベーションの維持はどうでしょう
  • ・最初の科目までの緊張は?
  • ・集中力の維持具合はどのくらいでしょうか
  • ・休み時間の使い方

食事面や次の日の対応

  • 朝食、昼食は
  • 1日目から2日目の使い方は

知識を試す以外にも多くの事を試して、検証してみましょう。

模試の体験談として、経済学や財務会計のところで頭を使いすぎて次の科目から集中力が途切れてしまうことに気づきました。経済学や財務会計の学習を強化して、悩むことを減らして全体最適を図ったことがあります。

食事面でも、昼に脂っこいものを試してみたり、食事を抜いてみたりして失敗してみたこともあります。

最後に

模試は、成果を図る場というよりは、失敗を試す場というとらえ方もできます。

模試で失敗してよいのです。本番で失敗するよりも模試で失敗しましょう。

そして、失敗したところは知識面も含めて復習・改善して本番に整えていくだけです。

いいね!と思っていただけたら投票おねがいします。↓

にほんブログ村 資格ブログ 中小企業診断士試験へ